脳ドックつき人間ドック開始のお知らせ
2025年4月よりメディカルスキャニングと提携して脳ドックをオプション検査として実施できるようになりました。
■脳ドック検査内容
脳MRI・脳MRA・拡散強調画像(DWI)・頚動脈MRA
※MRI検査とは強力な磁石と電波を使って、磁場を発生させることで撮影を行います。トンネル状の装置に入り、体の内部の断面をさまざまな方向から画像にします。撮影中には大きな音が鳴り続けます。
※MRA検査とは血管を撮像する方法で、脳動脈の狭窄や閉塞、動脈瘤などを発見できます。
※DWI検査とは細胞の水分子の運動を画像化するものです。正常な細胞は水分子の運動が活発ですが、腫瘍・梗塞・炎症など病変した細胞はこの運動が小さくなります。この状態を画像化することにより、病変を検出します。
■料金
【個人的に受けられる方】
(胃検査:バリウム) 84,700円
(胃検査:胃カメラ経口or経鼻) 88,000円
■検査項目
問診 | 自覚症状・既往症・生活状況などについての問診表による記入回答 |
---|---|
身体測定 | 身長・体重・腹囲・標準体重・肥満度・BMI・体脂肪率・視力・聴力 |
診察 | 医師による内科診察・触診(直腸・乳房) |
呼吸器 | 胸部X線・肺機能検査 |
循環器 | 血圧・心電図(安静時)・心拍数・血圧脈波(動脈硬化検査)・眼底・眼圧・総コレステロール・中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール |
上部消化管 | 食道・胃・十二指腸X線(又は内視鏡)・便潜血反応(2回法) |
肝・膵機能 | 血液生化学検査(総蛋白・総ビリルビン・ALT・AST・ALP・LDH・γ-GTP・アルブミン・血清アミラーゼ)・HBs抗原・HCV抗体 |
胆嚢等腹腔諸臓器 | 腹部超音波(エコー)検査 |
腎・泌尿器 | 尿蛋白・尿潜血・沈渣・尿素窒素・尿酸・クレアチニン |
糖尿病 | 空腹時血糖・尿糖・ヘモグロビンA1c |
血液型 | ABO式・Rh因子(2回目まで) |
血液一般 | 白血球数・赤血球数・血色素量・ヘマトクリット・血小板数・MCH・MCV・MCHC |
血清反応 | RFテスト・RPR定性・CRP |
脳検査 | 脳MRI・脳MRA・拡散強調画像(DWI)・頸動脈MRA |
注意 以下に該当する方はMRI検査を受けられないことがあります。
- 心臓ペースメーカー、エレキバンなどを装着されている方
- 金属製の心臓人工弁を入れている方(チタンは除く)
- 脳動脈瘤の手術により。金属クリップを入れている方
- 人工関節などの金属類(チタンは除く)を体内に埋め込まれている方
- 閉所恐怖症の方
- じっとしていることが困難な方
- 妊娠中、または妊娠の可能性のある方
- 以前に大きな外科手術を受けられたことがある方
- アートメイク・刺青・タトゥーを入れている方
- 保湿性素材の下着を着用している方
- カラーコンタクトレンズをつけたままの検査は出来ません。